KIXベース

Life is full of ブログネタ

5/XX 長野ドライブ

すいません、時系列飛ばしてフェスの記事を書いてしまいました。ここから復帰します。ご了承下さいませ。

 

  • 寄り道は旅の醍醐味

オフ会翌日は、長野方面へとドライブ。最初の目的地は飯山。早めに宿をチェックアウトして、どこかいい撮影スポットないか寄り道しつつ進む。

f:id:nasubi0113:20240602204217j:image

そんな事しながら、まずはチョコレートのお店、奥信濃BUNZOに到着。
f:id:nasubi0113:20240602204059j:image

なんでチョコレート屋さんに行くん?と思うなかれ。ここの小林正和シェフ、生チョコの第一人者で、Melty Kissの監修もされた凄い人。湘南でお店をやっていたが、最後に地元の為に飯山に戻って来られた思いのあるお店。因みに小林シェフ、日向坂46の金村美玖さんのご親戚。ちょっと聖地巡礼

youtu.be

生チョコをゲット!
f:id:nasubi0113:20240602204110j:image

口福とは正にこの事、口の中に入れた瞬間チョコが優しく溶けて口の中に広がる。幸せだ!
f:id:nasubi0113:20240602204127j:image

bunzoo.jp

飯山を後にして、次に戸隠方面へ向かう。途中、黒姫山の綺麗な景色に出会う。
f:id:nasubi0113:20240602204140j:image

残念ながら戸隠は混んでてパス。次なる目的地、黒部ダムを目指す。大望峠展望台の眺めは圧巻。
f:id:nasubi0113:20240602204113j:image

maps.app.goo.gl

小川村アルプス展望広場から、ジムニーと絡めて撮影。
f:id:nasubi0113:20240602204116j:image

maps.app.goo.gl

北アルプスの美しい景色に魅了されつつドライブしていたらお昼ご飯のタイミングを逃す。コンビニでおやきが売っている。流石長野。
f:id:nasubi0113:20240602204147j:image

14時半に扇沢駅に到着。いよいよ雲の向こうにある黒部ダムに行く!
f:id:nasubi0113:20240602204144j:image

15時発の電気バスで黒部ダムへ。
f:id:nasubi0113:20240602204053j:image

この電気バス、実は鉄道扱い。1台=1両。行きは1台が乗車扱いで後から4台が回送。なので5両編成となる。なのでトンネルの途中に交換設備が信号と共にある。

f:id:nasubi0113:20240602204142j:image

対抗の電気バスと交換中。
f:id:nasubi0113:20240602204123j:image

トンネルを抜け、黒部ダム駅に到着。展望台の景色は壮観!
f:id:nasubi0113:20240602204107j:image

下りの階段はスリル満点。ダムの高さだけでも180メートル超え。その更に上に階段が打ちつけられている。
f:id:nasubi0113:20240602204104j:image

こんな感じに、コンクリートに打ち付けられている。めっちゃ怖い。
f:id:nasubi0113:20240602204129j:image

下を覗いて見る。
f:id:nasubi0113:20240602204056j:image

黒部湖。
f:id:nasubi0113:20240602204121j:image

難工事の末に完成した黒部ダム戦後60年以上前、関西の電力不足を補う為、秘境の谷黒部に大きなダムを作る時に多くの犠牲を伴った事を忘れてはならない。
f:id:nasubi0113:20240602204152j:image

絶景をバックに食べるソフトクリームの美味いこと!
f:id:nasubi0113:20240602204118j:image

www.kurobe-dam.com

黒部ダムを後にして、安曇野のお宿へ向かう。田園に降り注ぐアルプスの風が気持ちいい。
f:id:nasubi0113:20240602204132j:image

今回は初めてペンションに宿泊。そのレポは後ほど。これまた良かった!
f:id:nasubi0113:20240602204149j:image

翌日は生憎のお天気。
f:id:nasubi0113:20240602204101j:image

途中も色々寄りたい所はあったけど、雨なので諦めて真っ直ぐ帰る事にしました。
f:id:nasubi0113:20240602204050j:image

美しい空気に包まれた初夏の長野。恵まれた自然の中で、地元の為に尽くす思いや、先人達の日本への思いに触れた今回の寄り道ドライブでした!