さあ帰ろう! 12日間の出張を終えて帰国の途へ。 SFCの恩恵にあやかる。 NZのプレミアムカウンターの中はこんな感じに、セルフチェックインとバッグドロップがある。親切なNZスタッフが手伝ってくれる。 プレミアムカウンター内のエレベーターで上の階に上が…
まさかの欠航 搭乗前日の夜、会食を終えてホテルに戻った時、アプリに通知が来ているのに気づく。なんと搭乗予定の便が欠航。理由は機材故障。 時間も時間、電話口は閉まっている。チャットメッセージで振替をお願いして同日12:45発の便に変更してもらった。…
海を渡って北島へ この日はネルソンから首都ウェリントンへ移動。 いつの間にか新しくなったターミナル。開放的でいい雰囲気。 先程のカウンターから右手はこのように待合室と手荷物受取のベルトがある。ネルソンはジェット機が来ないので手荷物検査場はなし…
地方都市ネルソンへ クライストチャーチはそこそこの都市。なので空港も大きい。オーストラリアはもちろん、シンガポール航空、エミレーツ、キャセイもくる。 荷物預けてリージョナルターミナルへ。 リージョナルエリアにもラウンジスペースはあるが申し訳程…
プロペラ機の旅 ダニーデンでの仕事を終えた翌朝、次の目的地クライストチャーチへ飛ぶ。ここからしばらく飛行機での移動が続く。 チェックイン 2階に上がるとカフェやレストラン、その奥にプロペラ機用の搭乗口。因みにニュージーランドではプロペラ機に乗…
大嫌いなオークランド乗り継ぎ そう、僕がオークランド国際空港が大嫌いな理由、それがこの内際乗り継ぎの不便さ。15分沖のシャトルバス使うか、15分程重い荷物を引きずって歩くかの2択。バスはいつもタイミングが合わないので、歩く方が早い。 遠い国内線タ…
見た目はNZ中身はCX ニュージーランドに最後に行ったのは2018年。あれから6年、別に行く用事もないからなんも言わずに行かないでいたニュージーランド出張。しかし今年こそ行かねばと思い一念発起。 出張は本来エコノミーで行かないといけないが、値段が逆転…
東京散歩 東京2日目、最初に向かったのはこちら↓ やっぱホンダは行くよね〜今はスズキに乗ってるけど笑 今回はモデューロ30周年の展示。S660モデューロxはまじでカッコイイ。ただキャビンが狭過ぎて乗れないが…。 シビックタイプRでもやってたんや ヴェゼル…
前日の不眠症が… 実は当初、関空8時25分発の飛行機を予約していた。だが週始めに患った副鼻腔炎が邪魔をして寝付けず、深夜1時に堪らず便を変更。処方された抗生剤が強いのか、1週間ずっと不安定だった。結局寝付けたのは2時すぎ。最低限寝て新幹線で東京へ…
和歌山市の夏、ジムニーの夏 そう、この愛車撮影スポットというコーナーを始めた時の記事は、とりあえず書き始でまとまりのないものだった。今回は少し過去の記事とダブった場所はあるとは思いますが、新たな場所も交えて、和歌山市の撮影スポットという括り…
北海道と関西の架け橋 北海道の旅も終わり、いよいよ大阪へ帰る時。22時に小樽港に到着。港は本州に帰るもしくはこれから向かう車でパンパン。 帰りの船、あかしあ号。20年選手のベテラン。 22時半、乗船開始。すぐに順番が回ってきて焦る。 今回も端っこの…
感慨深い最終日 長かった北海道滞在も、いよいよこの日が最終日。この日は朝食前に白金青い池に行ってみる。駐車場が7時からオープンするので、それに合わせて行ってみた。 おー確かに青い! 晴れればもっと綺麗に見えるそう。昨日のナイトツアーの運転手さ…
念願の美瑛へ! 北海道ドライブ5日目。この日は更に南下して、美瑛を目指しました。朝7時に士幌のホテルを出発、旭川市の郊外を抜けて、9時に美瑛に到着。まず向かったのはセブンスターの木。ちょっと景色に見惚れてスローダウンしたら、後続の地元の車にク…
最北端に入り浸る 北海道滞在4日目。前日ゆっくり休めたからか、唐突に朝7時にチェックアウトして出発。雨は止んでて風も弱い。最北端のマクドで朝マックしてから出かけようかと思ったけど、混雑していないうちに宗谷岬へ行きたくなった。 www.north-hokkaid…
天気は選べない 北海道ドライブ3日目。稚内のために儲けた稚内満喫Dayは生憎の雨…風も強め。まあ最果ての街の天気は晴れが珍しいのかな…窓の外を見てみると、下の空き地に何と鹿の群れが笑 めっちゃ休んでる笑 あぁ〜雨かぁ〜って顔してる笑 雨であろうがせ…
オロロンラインで道草 2日目の朝。この日はゆっくり目の8時スタート。オロロンラインに沿って稚内を目指す。曇り→雨→晴れと目まぐるしい天気。 遠別町ではオロロンラインから少し外れて開拓農道町道浜更岸線を走ってみる。少しの区間だけ、この道の方がオロ…
最北を目指す寄り道ドライブ さあ北海道ドライブ実質1日目。今回は走る距離を抑えつつ色んな所へ寄ってみよう。まずは北竜町のひまわりを見たいという事で、北を目指す。 先ずは国道234号線を岩見沢方面へ北上。 キハ183系が見えたので、道の駅あびらD51ステ…
夏休みはジムニーで北海道…また台風か… 2024年もやって来ました夏休み!フェリーもキャンセル待ち取れたし、今年はジムニーで北海道へ、行った事ないえりも岬を通って太平洋沿に道東へ行ってみよう… だがしかし、今回もよりによって台風が。金曜日の予報では…
昼の瀬戸内航路 帰りは高松から神戸までフェリーを利用。今まで何回も香川に来ているものの、ジャンボフェリーの利用は初めて。 船は14時出港。時間があるので新居浜から高松まで下道で向かう。朝から37度…暑い。別子銅山行く?いや、どこも寄る気が起きない…
おかわりドライブ 高知ドライブ2日目。ホテルの朝食、しらすシーフードピザトーストがめっちゃ絶品だった! ガチの喫茶店で食べるモーニングと遜色ない、いやそれ以上やん。ホテルアバン宿毛恐るべし! 8時前に出発。先ずは足摺岬目指して走ってみる。 しば…
絶景を探しに 下船してまず向かったのがUFOライン。 国道194号を高知方面に向かい、寒風山トンネルを抜けた所を左に曲がる。高知の山道、和歌山の険道に似てる。山の斜面に沿って作られた道。ガードレールも少ない急坂、狭い道幅、きついヘアピン、運転に自…
とりあえず外に出よう さとナス会が終わってから、特に予定なく過ごす日々。7月後半に3連休があるけどこれまた特に何もする事がない…家にいるとついスマホいじったり、婚活系youtube見て過去の件を反省したり、次にどう活かせるか再婚目指すか独り身でいくか…
桁違いのオフ会、いやオートメッセだ! ジムニーに乗り始めて2ヶ月、そろそろ何かしらジムニーのイベントやオフ会に参加したい、そしてオーナーさんと仲良くなりたい…そんな時インスタを見ていて目に入ったのがこちら↓ miki-suzuki.jp そんなもんで、朝から…
北上散策1時間 フェスの翌朝、お昼の便まで時間があったので、北上まで乗り鉄してみた。 長閑な風景を貫く東北本線、かつて北海道との連絡を担っていた時代に思いを馳せる。 40分程で北上に到着。 西口の目の前にはかつてデパートだっただろう建物が。駅前は…
いきなりぶちかます岩手のロックフェス ある日、Twitterを見ていたら、とあるフェスがある事に目が入った。な、なんだこのラインナップは⁈まるで俺得のフェスやん!と言う事でチケット先行に申し込んで、1日目に見事当選!という事で行く事に。 www.tvi.jp …
仕事終わりに盛岡へ移動 そう、先日先走って書いたフェスへ行った時の事。チケット当選した時、ちょうどJALもANAもセールやってて、お手頃な値段で航空券を手に入れる事ができました。 金曜の仕事終わりに盛岡までどうやって行くか?最寄りはいわて花巻空港…
ペンション初体験 長野をこれだけ堪能したら、大阪までは流石に真っ直ぐ帰れる体力はない。翌日も休みを入れたので、今回はゆっくり泊まって帰る事にした。そして今まで泊まった事のないペンションを経験してみる事に。 予約したプランが夕食付きなので、締…
すいません、時系列飛ばしてフェスの記事を書いてしまいました。ここから復帰します。ご了承下さいませ。 寄り道は旅の醍醐味 オフ会翌日は、長野方面へとドライブ。最初の目的地は飯山。早めに宿をチェックアウトして、どこかいい撮影スポットないか寄り道…
激シブ温泉旅館 久しぶりにお宿の記事を書く。という事は私のお宿ハンターの勘が当たったという事だ。 21時前にお宿到着。 ロビーに上がってチェックイン。し、シブい!部屋も10あるかないかくらいのこじんまりとしたお宿。 テーブルに囲炉裏があるのがなん…
新潟にヴェゼルが集結! 洗車を終えて会場のあるニューグリーンピア津南に8時に到着。もう既に沢山のヴェゼルが到着していた、みんな早い! 元オーナーの駐車スペースは1番後ろ。N-Boxは関西ちびっ子倶楽部のむぎさん。クラウンスポーツはザキオカの巨匠なお…