国内旅行記
今のコロナ禍に思う事 この日の晩御飯を求めて街を歩いていると、そこらの飲み屋で密密大繁盛状態。当時北九州市には時短要請は出ていなかった。方や大阪では時短要請。この時医師会や政府は真剣勝負の3週間とか変な事を言っていたような。 今これをアップす…
ただひたすら乗る。それもいい。 10時50分過ぎに益田行きの普通列車が到着。ここから益田まで約1時間半の旅。 風力発電 江津の製紙工場。 こういう所に住んでる人って何で生計を立ててるのだろうか。 少し都会的な感じがする浜田。 ひたすら海沿いを走る。 1…
島根の名湯、温泉津 青春18きっぷの旅3日目。まずは兼ねてから行って見たかった温泉津を目指します。 8:00過ぎのアクアライナーで温泉津へ。 ここで名言を思いついた。 誰かにとっての日常は、誰かにとっての非日常でもある もしテレビCMとかで既出だったら…
松江城 お昼を食べた後はバスに乗って松江城に向かいました。途中に通った宍道湖大橋からの景色が素晴らしかった。 県庁の隣には立派なお堀。 一の門には正月飾りが。この奥に入場券を売っている。 この松江城も現存天守のひとつ。1月に訪れた宇和島城、松山…
境線に乗ってみた 青春18きっぷの旅2日目。この日は境港⇨松江⇨出雲市と観光メイン。 まずは境線に乗って境港へ。境港は水木しげるさんの故郷。米子駅のホームからもうゲゲゲの鬼太郎押し。 行きに乗った列車は前がねずみ男ラッピング。後ろが鬼太郎ラッピ…
西日本を一周してみよう 12月の終わり、待ちに待った冬休み。今回は何しようと思いついたのが青春18きっぷで旅に出ることでした。実は青春18きっぷで旅に出るのは初めて。コロナ禍で海外には行けないけど、こうやってゆっくり国内を見れるのは今のうちだしね…
帰りのフェリーは17:55発なので、午後は寄り道しながら志布志港を目指す事にしました。 天福球場 海沿いの国道を南に進み、まず向かったのはこちら、広島東洋カープのキャンプ地、日南。 闘志をつーくーしー 闘志をつーくーしー 栄光の旗をー たーてーよー …
ひなたサンマリンスタジアム宮崎 次に訪れたのはサンマリンスタジアム。ここは読売巨人軍の第二クールまでの春季キャンプ地。もう一つは日向坂で会いましょうの宮崎キャンプロケ地。ここでバッティング対決と大人の色気対決が行われた。 阪神ファンの私から…
宮崎2日目スタート。前日とは打って変わって素晴らしい天気。太陽のパワーを感じる暑さ。 この日はプロ野球キャンプ地、日向坂で会いましょう宮崎キャンプロケ地、青島神社と回って志布志港に戻るコースで行きました。 サンビーチ一ツ葉 先ず向かったのは、…
志布志から宮崎までは海岸沿いを進みたいと思っていましたが、途中の国道448号に通行止め区間がある事を知る。都井岬から先が進めなかったので、迂回することルートをとりました。 都井岬 最初に目指したのは、都井岬。志布志港から国道448号を1時間程走って…
食欲の秋 うどんの秋 11月の初めに、久しぶりに友人とうどん屋さん巡りに行ってきました。休みの日のドライブはいい。いつものように淡路島を抜けて香川県を目指す。今回は原点に戻って県西部を廻って見ることに。 いつもの室津SAで休憩。 友人と交代しなが…
牧志キャットストリート ホテルでGarakさんと合流して、しばし那覇を散歩。シーサーがマスクしてた。 三連休後の週末だったせいか、閑散とした国際通り。 牧志の方をブラブラする。結構な数のセンベロ居酒屋があったのは意外だった。 もう一つ意外だったのは…
久しぶりのオフ会 新高岡で参加者の皆様と合流し、しばし談笑。 出発間際に先程すれ違ったべるもんたが入線。 車内は海側が1人がけのカウンター席、山側がテーブル付きのボックス席。ボックス席はコロナ対策で、向かいの人とは透明のアクリルで仕切られてい…
南砺の珍名物件 金沢から路線バスでおよそ1時間で城端に到着。城端には何やら大胆な名前のスーパーがあるようで…。 その名は...Aコープなんとセフレ!!! いや、セ○クスフレンドとかそういう意味ではないそうだが、命名って大事よね。中は至ってフツーのスーパ…
ANA DIA様のご来阪 9月のある週末、急遽ANA DIA様であるGarakさんが大阪に来る事に。昨年来た時に色々名所は見たし、あまり大阪って見る所がない。それでいて歩き回るには酷な暑さ。さあどうしよう?ならば車で出かけよう、ヴェゼル出動!先ずは伊丹空港にお…
更に東へ 旭川に、朝がキター! ここのホテルの朝食はブッフェスタイルだった。感染症対策としては、取り分けの時は用意されたゴム手袋をはめる、マスク着用、消毒の徹底。 私だけでしょうか、最近の朝食バイキングって、揚げ物とかカレー、煮物など、朝食と…
レンタカーでGo! 今回の旅ではレンタカーを利用しました。 ま、まさかのダイハツ。営業車っぽい…。 ま、それはさておき、空港から走り始めて直ぐにもう北海道を実感できるような風景が広がっていた。 空港を出てまずは夕張へ。お昼も1時を過ぎてたので、メイ…
日本一美しい?スタバ 3日目の朝食は和食をチョイスしました。 昆布締めやいかすみの塩辛だったり、岡山でもそうだったけど、クラウンプラザの和食はご当地の食材が使われていていいね。 昨日の富山は共産圏って言われて改めてロビーの写真を見返してみたら…
2日目 晴れ! 富山の日曜日に、朝が来た〜!昨日の雨が嘘のような晴れ! 6:30 1階のレストランで朝食を頂く。この日は洋食をチョイス。カリカリのクロワッサンがいい! ホテルのロビーはこんな感じ。ちょっと時間があったので、ホテル周辺を散歩してみた。城…
Go To(yama)キャンペーン 久しぶりの遠出は北陸へ。Go Toキャンペーンが始まる前に一足早くMy Go Toキャンペーン。この春から航空系ブログの巨匠teppei101氏が富山に赴任しているというので、早速会いに行ってきました。 8:00過ぎに自宅を出発。メーターの走…
ヴェゼルがいっぱい! 翌日、朝8時過ぎにホテルを出発。 朝ご飯食べて洗車した後、今回の目的地せら夢公園を目指してドライブ。11時前に到着。するとそこには既に沢山のヴェゼル が! これだけのヴェゼル が集まるのは壮観! 白黒も多いけど、赤も結構多い …
久しぶりに車のオフ会に参加した 3月のとある土曜日に、ヴェゼル 乗りが集まるオフ会が開催されるという事をインスタで知る。これは沢山のオーナーさんと触れ合えるに違いない、そしていろんなヴェゼルを見て何か参考になるかも…これは参加したい! という事…
2020年最初のうどん巡り 今回は東かがわ市の未開拓のお店を巡って来ました。東かがわだと大体3時間で着けるので行き帰りが楽だね。という事で愛車ヴェゼル 出動! いつもの室津PAで休憩と、友人に運転を交代してもらう。ここは四国方面行きのバスの休憩場所…
食とお城の街、松山 松山到着後は、ホテルで少し休憩して、晩ご飯に出かける事に。 麺鮮醤油房 周平のつけ麺。 極太でとてもコシのある麺と、クセのある出汁は初めての感覚。でもとても美味しい! tabelog.com その後はおつまみの時間。松山出身の上司に勧め…
伊予の小京都 宇和島から鈍行に揺られる事約1時間半で伊予大洲に到着。 駅から大洲城までは川を隔てて約1.5km。 途中、小雨も降る中歩いて行ってみる事に。 途中の商店街は人通りも少なく寂しげ。 昭和レトロのポコペン横丁もガラガラ。 そして今回のお城巡…
伊予のお城巡り 宇和島城へは歩いて向かう事に。 立派な商店街なのにとても閑散とした雰囲気。 途中で右に曲がって桑折氏武家長屋門という所から入城する。 傾斜のきつい石段を昇る。 井戸。 頂上に到着する頃には息が上がっていた。 宇和島城に行きたかった…
大嘗宮一般参観に行ってきた 羽田空港から東京駅に移動してきました。 時間は朝の9時前。駅のロッカーは何処も使用中なので、荷物を背負ったまま向かう事に。 見学コースは二重橋から。 初めて江戸城の中に入る。 朝の9時だというのにこの人だかり。 更に人…
丸1日SLを味わい尽くす 新潟に行くに当たって何をしようか考えていたら、結構な数のジョイフルトレインが走っている事に気付いた。という事で有れば是非乗ってみよう! 候補がいつくかあり、現美新幹線、海里と迷った挙句、選んだのはSLばんえつ物語! 新潟…
うどん巡り第5弾 ブログを始めてから5回目のうどん巡り。 今回は三豊市、観音寺市の3店舗に行ってきました。 途中休憩で寄った室津PA。突き抜けるほどの青空。 この日は3連休の最終日。スッカスカで気持ちいい神戸淡路鳴門道。 鳴門大橋を渡っていざ四国へ!…
羽田からはモノレールで天王洲アイルまでいって、りんかい線に乗り換え。 やって来たぜ東京ビッグサイト! やっぱ東京は凄い。もの凄い人だ。 今回は会場が2エリアに分かれているちょっと特殊な展示の仕方。まずは本館の展示から回ることに。会場に入ってす…